Basicコース動画レッスン

毎日の食卓をもっと楽しく、素敵に演出したい方へ。
この度、大人気のテーブルコーディネートレッスンBasicコースが、
オンライン動画レッスンとしてご受講できるようになりました。

教室へ通わなくても、スマホやiPad・パソコンとWi-Fi環境があれば自宅で気軽に学べ、
ライフスタイルに合わせて日常の食事を特別な時間に変えるアイディアをお届けします。

「オンラインで受講したい!」

そんな声を、遠方の方や海外の方から多数いただいていました。

対面レッスンの良さをどうオンラインで伝えるか悩みましたが、最適な学び方 を追求し、3種類の動画に分けてレッスンを構成。

11年間対面で行ってきたBasicコースのカリキュラムを、すべて動画に詰め込みました!



こんな悩みが解決できます

~ Q&A ~

超初心者なので難しいのでは?

どんな方でも変化を実感できます!

センスがなくても大丈夫?

センスは後からついてくるもの!育てるものなので問題ありません

和食器ばかりだけどコーディネートできますか?

和食器でも考え方は同じです。和食器のお話もたくさんしています。

食器をあまり持っていません

ある物を活用する方法(組み合わせる方法)や買い足すと便利な物もご紹介しています。

時間をかけられない日々の食事も変わりますか?

変わります!忙しい女性でもポイントを押さえれば豊かな時間を手に入れられます。

私以外、家族は全く食卓に興味がなく、習ってもやる機会がないかも。

やれば家族も変わります♪お家の心地よさも変わりますよ。

習ったこともすぐ忘れて実行できません。

何度でも繰り返し見返せるので、思いだすことも新たに気づくことも可能です。

ブランド食器は持っていません、それでもできますか?

全く問題ありません。100均もIKEAも私も使います。

テーブルコーディネートイメージ

オンラインBasicコースとは

~ 動画で学ぶテーブルコーディネート ~

動画①講義編
テーブル周りの基礎知識

25~40分の動画:13本
各項目ごとのテキスト付き

動画②コーデイネート編
季節のコーディネートとテーブル作りのアイディア

20分前後の動画:12本
わかりやすいシーン設定あり

動画③シーズンメニュー
簡単に作れる小物作りやウェルカムドリンク、豆知識など、すぐに実践できるワーク

3~5分の動画:随時追加していきます

 この3種類の動画で構成される25本+αの動画教材と、受講生からも充実してると絶賛されたテキストで受講いただきます。

私が 11年間対面で行ってきた、体験レッスンを含むBasicコース全カリキュラムをギューッと詰め込みました。

視聴期限はありません。ご自身のご都合に合わせて、いつでも、好きな時や気になる時に、何度でも繰り返し見る事ができるのはもちろん、通常1年で学ぶ内容を、数日で学ぶことも可能です。

 

動画レッスンラインナップ"

季節のコーディネート動画(12本)

季節感の出し方やテーブルづくりのアイディアが盛りだくさんです

講義動画(13本)

まず最初にStep0を見てください。その後Step1~6はお好きな順でご覧いただけます

まずは基本の配置を知っておこう

クロスやナプキン使いを楽しむ

小物の置き方のルールとコツ

おもてなしの準備から当日まで

和食器(焼き物)をオシャレに使いこなす

和食器(塗り物)を日常使いする

カラーと食卓の美味しい関係

盛り付けの5つのポイント

いつもの晩御飯をちょっと素敵にする

洋食器の買い方・選び方のコツ

ガラスを使いこなすコツ

カトラリー・お箸のことも知っておこう

紅茶を美味しく入れて、おうちでアフタヌーンティー

シーズンメニュー(随時追加)

対面レッスンでは、毎回プチワークという15分程の手を動かす時間があります。
ここでの内容をシーズンメニューとしてミニ動画でご紹介していきます。

お正月用の和紙で作る箸置きや日常で使える箸袋など、手軽に作れるアイテムをご紹介したり、日本茶や紅茶の美味しい入れ方、ナプキンワークや小物作りなど。色んな物を買い揃えなくても簡単にできるコーディネートのコツやおもてなしに役立つ知識も学べます。

また、季節毎のウェルカムドリンクやおもてなしに役立つスイーツ、盛り付け方法などもこちらのコーナーでご紹介する予定です。

すぐにマネできることがあるだけで実践しやすくなり、確実な小さな1歩を積み重ねることが、コーディネートやおもてなしの自信になります!

「いつか」ではなく「今すぐ」できることで「自分」や「暮らし」が変わるのもグッと早くなりますよ。

オンラインBasicコースで学ぶと…

~ 受講後の変化 ~

テーブルコーディネートイメージ

自己流で楽しんでいましたが、レッスンで目からウロコ‥‥のアレンジやちょっとしたヒントなど教えていただき大変参考になっています。
教えていただいたアイデアを取り入れ、食事やおやつを楽しむワクワクが増えました!

豪華すぎたり特別感がありすぎるコーディネートは自宅で実践するにはハードルが高すぎますが、先生が教えてくださる内容は普段の生活に取り入れやすいことばかりです。

専業主婦(50代)

おもてなしレベルをスキルアップしようと思った時に、テーブルコーディネートのプロは多くても、センスと大人の余裕と遊びを先生から習いたいと思いました。
プロの視点を取り入れることで新たな視点が増え、おもてなしが楽しみになりました。

在宅パート主婦(40代)

食後のデザートを簡単にセッティングして夫にだしたら、片付ける時「ごちそうさま」って言われてびっくりしました。習ってよかったです。

会社員(50代)

オンラインBasicコースの学び方

~ 動画・テキストのお渡し方法 ~

お申込み後、入金確認ができましたら、お申し込み時にいただいたメールアドレスに「会員専用ページ」URLとパスワードをご連絡いたします。
(再度の発行はいたしませんので、紛失にご注意くださいませ)

  • URLにアクセスし、専用パスワードを入れると会員専用画面が開きます。
  • お好きな動画タイトルをクリックすると動画画面に移動します。

 

お願い

初回は体験レッスンでお伝えしている内容、講義編の1番「まずは基本の配置を知っておこう」からご覧ください。

  • 講義編のテキストはタイトル横の「教材PDF」をクリックすると開きます。画面でそのまま見ることもダウンロードすることも可能です。
  • シーズンメニューの追加は、会員専用ページトップのnewsと、メールでご連絡します。
  • スマホやタブレット、パソコンとWi-Fi環境があれば、時間・場所に関係なくご覧いただけます。
  • 視聴期限はありません。何度でも何年でも繰り返しご視聴いただけます。
テキスト・動画の取り扱いについて
  • テキストの転載及び営利目的での無断使用はご遠慮下さい。
  • 本動画の著作権は、Table Planning Chouetteに帰属します。

動画をご家族以外の方に見せたり、会員専用ページのURLやパスワードを他者に教える行為は違法なります。著作権について同意くださる方のみ購入できます。(お申し込みと同時に、同意いただいたものとみなします。) 

募集要項

~ 料金・ご注意・お申込 ~

レッスン料
  • 99,000(税込) 74,250(税込)リリース記念キャンペーン(25%OFF)

    更に今の食卓のお写真(習う前のBefore写真)を送って頂ける方は、72,800(税込)
    (お写真使用時にお名前は出しません)
  • Basic修了者(復習用)
    59,400(税込) 44,550(税込)リリース記念キャンペーン(25%OFF)
お支払方法

お申し込み後、自動返信メールに記載された指定口座(三菱UFJ銀行)へのお振込またはクレジットフォームより4日以内にお手続きをお願い致します。

ご注意・お願い
  • テキスト・動画のお取り扱いにはご注意ください。(テキスト・動画の取り扱いについての項目をご確認ください)
  • 同業者の方のお申し込みはお断りさせていただいてます。
  • キャンセルポリシーはこちら(お申し込み時に同意したものとみなします)

お申込み

  • gmailからご連絡させて頂きますので、携帯の方は受信可能な設定にしておいてください。
  • その他ご希望があれば、お申し込みフォームのメッセージ欄に記入ください。