家にあるものを使い倒す!
もともと実家での生活で、
家で使っていたものや、
住んでいる地方によって、
自分の意に反して
お家にたくさんあるものってありませんか?
自分の意思では積極的に買わないと思うけど
なぜだか家にはたくさんあるもの(笑)
私にとって、萩焼はそのひとつ。
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
萩焼は私にとって
子供の頃から家にたくさんある地味な食器。
地味な色合いで、特別な装飾もなく、
つまらない器。
ずっとそんな認識だったのだけど(笑)
大人になるにつれ、
この地味な雰囲気が好きになってきたのですよ。
人の好みは、変わります♪
もともと、母が萩の出身で、
母の実家には日常の中に沢山の萩焼があり、
親戚にも萩焼を扱うお仕事をしてる方もいたり、
とっても身近な焼き物だったのです。
その萩焼が、
先日、親戚から沢山送られてきました!
今までも親から貰ったり、
親戚から貰ったり、
祖母の家を片付けた時に譲ってもらったり、
自分では買ったことがないけれど、
たくさん萩焼が集まってきてるのです。
今回は、花器などの大物が沢山♪
せっかく頂いたのに、
全部、片付けてしまってはもったいない!
(焼き物は、ただ飾っておくだけでも可愛いし素敵だよね)
そう思って、
まずは、萩焼にしては斬新な花器を玄関に飾ることに!
ただ置いただけでも充分存在感があるのですが、
庭のアイビーを活けてみました。
結構、可愛くないですか?
大きな壺っぽいのは、
ダイニングのサイドテーブルに置いて、
庭のモミジを飾りました。
これ、水を入れたら、
超重いの!
ダイニングテーブルより、サイドテーブルや飾り棚とかに置くのが正解だね。
この勢いで、
今月のレッスンテーブルも
萩焼を使ったコーディネートにすることに♪
超シンプルなお皿は、
こんな使い方も↑
もともとの用途はありますが、
決められた用途で使う必要は全くありません。
熱燗をいただく習慣がない我が家では、
なかなか出番のない徳利ですが、
花器として使うと味があって可愛い♪↓
ちなみに、
この徳利が乗っているお皿も萩焼
大皿なので、あんまり出番がないのですが、
トレーっぽく使うことも多いです。
家にあるけど、全然使えてない。
使う予定がない。
どうやって使っていいのかわからない。
そういうモノって意外とありますよね。
流行の断捨離で処分してしまうのも気が引ける。
なら、色んな方法で使い倒してしまいましょう!
色んな形のお猪口も、
今はこれでお酒を飲むことはなく
(冷酒はグラスで)
(お猪口は盛り付けで使うことはたまにあるけど)
でも、それぞれ形は可愛いので、
ダイニングの飾り棚に並べて飾っています。
違う用途で使いたいけど、
どうやって使っていいのかわからない。
そんな方は、ご相談くださいね。
(レッスンでもLineでも)
色んな使い方をご紹介します♪