ハロウィンは何色でコーディネートする?
埼玉は急に涼しくなりました。
寒いと感じる程。
(昨日までは半袖だったのに・・・)
今月のレッスンはハロウィンのコーディネートなのですが、
ちょっと寒く感じるようになったおかげで
その気になってきました。
(暑いとなかなかハロウィン気分にもなれず)
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
ハロウィンカラーというと、
オレンジ、黒、紫 などですが
何色を使ってコーディネートしますか?
シンプルに大人っぽくしたい場合は、
モノトーンもあり。
大人っぽくしたいけど、
もっとソフトな方がいい。
そんな時には、グレーや白を使ってもいいかも。
モノトーンに秋色をプラスして
ほんの少し優しいイメージにすることも。
やっぱりオレンジがいい!
オレンジを使いたいけど子供っぽくしたくない。
そんな時には、
カボチャ以外のアイテムでオレンジを使ってみるのも1つの方法
写真のように、オレンジ系の紙ナプキンをオレンジのリボンで結んでみたり。
モノトーンのコーディネートの中で、
ナプキンだけオレンジにしてみるのもあり。
こちらの写真のように、
オレンジのカボチャを使いつつ、
ブドウや松ぼっくりと一緒にかご盛りにするのも
可愛いけど、子供っぽくないですよね。
カボチャに絵が付いてる(顔が付いてる)ものを選ぶと、
一気にキャラクター化して子供っぽくなります。
子供っぽくしたくなかったら、
顔が付いてるものは避けてくださいね。
後は、
オレンジでも黒でも
お好みの分量で組み合わせてみてください♪