ネタを仕込む!?

レッスンでは毎回スイーツプレートをお出ししてます。

内容は毎回、変わりますが、
今回は、こんな感じの盛り合わせ。

内容を考える時に、
メインとサブ、オマケみたいな役割も
もちろん大事ですが、

何故このスイーツなのか、
説明できるネタがあると、
話題にもしやすくて話が弾みます♪

今回の中にも
話のネタになるアイテムを仕込んでますよ(笑)

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

ネタを仕込む!

と言っても、どんなこと?
って思いますよね。

 

今回で言えば、
こちらのスイーツ

マカロンと思いきや最中♪

鶴屋義信のIRODORIというブランド
「老舗和菓子店がつくったモダンな和菓子」
というコンセプト
公式サイトはこちら

 

都内では虎ノ門ヒルズで購入できます♪

 

盛り付けもやってもらうのですが、
すぐに「マカロン」と言い間違えちゃうくらい(笑)

見た目も可愛く、
話題性もあり、
とても美味しい♪

というスイーツでした。

 

ウェルカムドリンクのこちら↑も
初めての方には、とっても感動してもらえるドリンク
(今回は体験レッスンだったので、特に!)

層になったり、混ぜると色が変わったり
ワクワクしてもらうのも大事♪

 

ブルーのゼリーが乗ったパンナコッタも、
季節感の出し方や作り方など、
話題が尽きないスイーツです。

 

ちなみに、
ケーキの形をしてるのは、
ディーン&デルーカの
レモンジンジャーケーキ

これも、1個が大きいので、
カットして盛り付けてます。

そんな話もしつつ、
スイーツプレートひとつでも
話題が尽きない!

 

皆が
エーッとなったり
オーッと驚いたり、

そんなネタを仕込んでます♪

 

ちなみに、今回のコーディネートはこんな感じです。
詳細はまた次回!