盛り付けも体験してもらいます。

ショコラショー(ホットチョコレート)って飲んだことありますか?

1月のレッスンテーブルのテーマは
バレンタイン

毎回、ウェルカムドリンクと一緒に
ショコラショー(ホットチョコレート)もお出ししてます。

意外と飲んだことない方や、
あんまりいいイメージのない(甘すぎるとか)方もいるのですが(笑)

甘いけど、甘すぎない、大人味のドリンクになる
美味しいショコラショーの作り方や飲み方をご紹介して
飲んで試して体験してもらう。

テーブルを作るだけでなく、こういう知識や体験も大事だし、必要だと思ってます。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

1月のレッスンでは、
バレンタインのテーブルをご紹介したので、
(テーブルを作って行く作業も受講生と一緒に進めていきますが)

最後のティータイムの盛り付けも
ちょっとバレンタイン仕様に!

そのワンプレートを作る際にも
各自で盛り付けもやってもらっています。
(もちろんやり方は説明します)

 

盛り付けの最後に
お皿を飾るのに、

簡単にできる方法として、
ちょっとだけココアパウダーを振ってもらいました♪

これも、
実際にやってみないと
どんな感じかわからないですよね。

そっとって、どれくらい?とか。
(人によって、できあがりの雰囲気も違いますし)

 

毎年恒例の
アイスのショコラショーかけも、

グラスに入れるところから
やってもらってます。

 

もちろん、
ショコラショーを注ぐのも自分で。

 

テーブルを囲む皆で順番に注いでいくのも
テーブルがとても賑わいますよ♪

 

もちろん、お味もとっても美味しいので、
是非、試して頂きたいです!

2/6リリースのオンラインBasicコースでもご紹介しています♪