お家でのアフタヌーンティーはこうすると簡単!
先日のレッスンはアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのお家での楽しみ方を
コーディネートや盛り付け
紅茶やスイーツ等々も含め
色んな実習もしてもらいました!

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
いつもレッスンの時は、
季節のコーディネートを考えて
皆さんと一緒に作って、
その後、
そのコーディネートで
ティータイムを楽しんでいただくのですが
今回はアフタヌーンティー

アフタヌーンティーと言えば
沢山のスイーツが並ぶイメージ
お家でそこまでいろいろできないかも・・・
なんて思ったりします??
でも、大丈夫。
メインがあれば、
後は市販のお菓子を組み合わせていけますよ♪
この写真↓
一見、豪華そうに見えますか?

今回、用意したのはこちらのスイーツ↓
とパンが2種類と手作りゼリー
盛り付け次第で
豪華にも見えます!

右側の2つのケーキは
しっかり目のタルト
なので、
1/4にカットして4人で分けます
この方が、いろんな種類をたくさん食べれて楽しいですよね。
(1個食べたら他のが入らなくなちゃうし)

パンも2種類をカットして4人で分けて
ちょっとずつ沢山!
を楽しみます。

スイーツの組み合わせのほかに、
華やかさを追加してくれるのが
ドリンク!
紅茶の他に、
見た目が華やかで美味しいドリンクを用意すると
スタートから気分も上がります♪

レッスンでは
ドリンクの作り方もご紹介し、
実習して入れてもらいます。
(もちろん簡単!)
テーブルを囲むみんなの歓声が聞こえるっって嬉しいですよね!
喜んでもらえると自分の心も満たされます。
こういう日常の喜びの積み重ねが
心を満たしてくれて
そんな自分が好きになり、
自分を大切にするようになるのです♪


