いつものお皿でOK、ポイントは色と+αに選ぶアイテム

今月のレッスンテーブルは
秋の訪れを感じるテーブル

朝晩は涼しくなり
秋が来た!
って感じるけど、

日中はまだまだ暑いので
どっぷりの秋はまだ早い

そんなテーブルを
いつものランチョンマット
いつものお皿
コーディネートしてみました♪

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

秋の訪れ
(まだ、どっぷりの秋ではない)
とのことなので

ベージュのクロス
をチョイス

そこに
いつも使っている
アタのランチョンマットと
イッタラの白いお皿

 

そこにナプキンの色をちょっと迷って
4色用意してみたのですが
(今回は茶系の4色)

合わせてみたら
まだ濃い色は重たいかな・・・
と思い

今回は、一番明るい
(テーブルクロスと同じ位の)
ベージュをチョイス

 

ただ、
テーブルの端のワインボトルのトレイに
濃い赤と黄色の
秋の豆皿を置いてみました♪

 

アタのランチョンマットと
いつものお皿、
いつものシンプルなフォーク&ナイフ
ワイングラス

真ん中には
お料理の盛皿

ここまでは
いつもとそんなに変わらず
並べられる。

テーブルコーディネートって
いつも通りに並べた後に
どうするか。

ここで
どんなふうにも変われます!

 

ただ並べただけ↑
だと、ちょっと寂しいし秋は感じられないかも。

そこで
秋の訪れを感じられるようなアイテムを追加!

私はそのアイテムとして
ちょっと紅葉が始まったグリーンをチョイスしました。

 

このグリーンを置くだけで
(ちょっと赤みが入ってるだけで)
秋が来たかも!
って感じませんか?

 

テーブルコーディネートは
+αに何を用意するか
で、表現するもの
(お花とか季節イベントのアイテムとか)

これからの季節
イベントも沢山あります。
試してみてね。