レッスンの始まりは3層に輝くドリンクで!
いつもレッスンにお越しいただいた方々を
ウェルカムドリンクでお迎えしています。
テーブルに置いた瞬間
「わぁ、きれい!」
「これ、どうなってるんですか?」と、
嬉しい声が聞こえてくるドリンク。
このセパレートティーに込めた
私のささやかなこだわりについて
お話させてくださいね。

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
「セパレートティー」は
その名の通り、
紅茶やジュース、シロップなどが比重の違いによって分かれ、
美しい層を作るドリンク。
一番下は濃厚なフルーツのシロップ
(私はモナンのシロップを使うことが多いですが)
真ん中はジュースや炭酸系
そして一番上には香り高い紅茶やハーブティー

3つの層が織りなす
見た目のグラデーションを楽しんでいただくのが最初のステップ。
そして、そっと混ぜ合わせると…
色が混じり合い
新しい一つの美味しいドリンクに変化するんです。
この味の変化も、楽しんでいただきます。

暑い中、お越しくださる皆さんに
まず冷たいドリンクをお出ししたいのですが
普通じゃつまらない(笑)
私がこのセパレートティーをウェルカムドリンクに選ぶのは
レッスンの始まりに、心ときめくワクワク感をお届けしたいから。

忙しい日常から少し離れて
レッスンに来てくださる大切な時間。
そのスタートに
ほんの少しでも非日常的な美しさや驚きを感じてほしい。
「これから何が始まるんだろう?」
そんな期待感でワクワクする瞬間を作りたかったのです。

美味しいのはもちろん大前提ですが
この美しい見た目が
レッスン前の会話のきっかけになったり
リラックスした雰囲気を作ってくれたりするのも
私がこのドリンクを気に入っている理由でもあります。

実は、もう1つ楽しんでいただきたいポイントがあります。
それは
ドリンクを入れるグラスによって、
見た目の印象がガラリと変わること
同じドリンクでも
器が違うだけで全く違う表情を見せてくれる。
その日のレッスンの内容や、来てくださる方の顔を思い浮かべながら
今日はどのグラスにしようかな?
と選ぶのも、私の楽しみになっています。
(たいてい3種類から選ぶ感じですが)

たかが一杯のドリンク
でも、
その一杯から生まれる会話や笑顔
小さなときめきが
あなたの日常を少しでも彩るきっかけになれたら、
こんなに嬉しいことはありません。
次回のレッスンでは、
どんなセパレートティーが登場するかお楽しみに!
あっ、
レッスンでは、作り方もお伝えしていますので
ご自宅でのおもてなしでも実践していただけます。
対面ではない
オンラインBasicコースでも
随時追加していく(月に2回位)
シーズンメニューでご紹介していきます。


