最近の造花はすごいんです!私がリアルに愛用しているアーティフィシャルフラワーのお店

レッスンやSNSなどで
「テーブルに飾っているお花はどこで買っていますか?」
と、ご質問をいただくことがよくあります。

生花のフレッシュな美しさも大好きですが
私がレッスンや撮影でよく使っているのは
アーティフィシャルフラワー(造花)です。

100円ショップでも買うこともありますが
よく使うお店などご紹介しますね。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

最近のアーティフィシャルフラワーは
本当にクオリティが高くて
「え、造花なの!?」と
驚かれることも多いのですが(笑)

まるで本物のような
繊細さと美しさ(色合いなども)があるんですよ。

季節を問わず楽しめてお手入れも簡単。
一度お迎えすれば長く使えるのも嬉しいポイントです。

この葉(下の写真)は
先日もLineメンバーさんとまとめ購入した
通年使えるものです♪

 

私が絶大な信頼を寄せている
お気に入りのお店をご紹介したいと思います。

行くだけでワクワクしてしまう、まるで宝探しのような場所です!

 

 

お花のテーマパーク「東京堂」

東京・四谷にある東京堂さん

ここはお花好きや私たちプロにとっては
まさに聖地のような場所!

フロアごとにテーマが分かれていて
とにかく品揃えが圧巻!

色とりどりのお花はもちろん
グリーン(葉もの)の種類も驚くほど豊富で
「こんなのが欲しかった!」というものに必ず出会えます。

 

季節ごとの新作もたくさん出るので
訪れるたびに新しい発見があって
ついつい長居してしまう場所(笑)

たくさんの種類の中から
じっくり自分のお気に入りを選びたい方や
(微妙な色あい、サイズ感なども多岐に渡ります)
トレンドのお花を取り入れたい方にもおすすめ。

また、花やグリーン以外にも
小物なども(花器やアレンジ用の材料、リボンやフェイクの果物、季節行事の小物など)
豊富なのでまとめて色々チェックでできるのも嬉しいところ。

オンラインストアも充実しているので
遠方の方でも楽しめます!

 

長野にもショップありです。

 

 

ディスプレイも圧巻「横浜ディスプレイミュージアム」

ディスプレイのヒントがたくさん詰まった
横浜ディスプレイミュージアム

こちらのお店の魅力は
ただ商品が並んでいるだけでなく
その見せ方がとってもおしゃれなこと。

季節ごとのテーマに合わせたディスプレイは
そのままテーブルコーディネートの参考にしたくなるようなアイデアで溢れています!

「こんな風にお花を飾ればいいんだ!」
「このフラワーベースとこのお花、相性がいいな」
なんて、たくさんのインスピレーションをもらえます。

 

東京堂と同様に
お花だけでなく素敵なフラワーベースやリボン、
テーブル周りの小物なども一緒に見つけることができるので
トータルでコーディネートを考えたい時にぴったり

お店の空間そのものが素敵なので、
いるだけでセンスが磨かれるような
そんな気分にさせてくれる場所です。

 

 

ちなみに埼玉には支店があるので(さいたま市緑区)そちらでも!車必須(笑)

また、岡山・群馬・福島・つくばにもショップありです!

 

 

どちらのお店も

どちらのお店も
もともとはプロ向けのお店ですが
一般の方もお買い物ができますし
見に行くだけでも本当に楽しい場所です!

 

どちらのお店も

  • プロ向けの会員登録、一般向けの会員登録あり(登録すると割引あり)
  • 登録なしで購入することもできます(ちょっと買うならこちらでも)
  • オンラインショップでも同様です

 

まずは一輪
お気に入りの子を連れて帰るところから始めてみてください。

テーブルの隅にそっと飾るだけで
いつもの食卓の景色がパッと華やいで
きっとちょっといい感じになれるはずです。

お花選びに迷ったら
ぜひこれらのお店を覗いてみてくださいね。
あなただけの素敵な出会いがありますように。