バタフライピーを使って、爽やかなスイーツを!

前回ご紹介した、
バタフライピーというハーブを使った
色が変わる青いお茶
(その記事はこちら)

お客様の目の前で入れて一緒にドキドキしてもらおう♪

 

このお茶を使って、
私はデザートも作ります!

どんな風に作るかと言うと・・・。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

私がデザートを作る時に気にするのは器
(カップスイーツの場合)

今回、パンナコッタを作って、
*クープシャンパングラス
*グラス(IKEA)
*ミニサイズのグラス
3種類を用意

(レッスンでお出ししたのは、クープシャンパングラスのもの)

 

このパンナコッタと別に、
トッピング用に、バタフライピーを使って、
青と紫のぜりーを作ります。
(紫の方は、レモン汁を加えて色を変えてます)

写真だとわかりにくいけど。

 

昨年くらいから、
こういう盛り付けも、
生徒さんにやってもらってます。

 

青と紫のゼリーをどんな感じでパンナコッタの上にトッピングするか。

 

できあがりは、こんな感じ。

他のスイーツと組み合わせて、スイーツプレートにするので、
足のある(高さのある)グラスを使うと、
パッと見た感じのバランスが良くなりますよね♪

 

白+青の配色は、
爽やかさ全開です!

暑さも吹き飛ぶスイーツです。

 

ちなみに、
足が付いてないグラスで作るとこんな感じになりますよ。

これはこれでいい感じ♪

 

同じものを作っても、器を変えるだけで見た目は大きく変わります。

その時の気分で、色々試してみてくださいね。
(中が見える透明な器がオススメ)