〇〇専用の器はいらない
レッスン用に時々買うカステラ
地元のパティスリーのカステラなのですが、
幅が細くて使いやすいのです。
この上についてる紙を剝がす時
ちょっとワクワクしませんか?
キレイに剥がれたらなぜか嬉しい(笑)
ところで
カステラって和菓子分類されますよね。
だから盛り付けは和食器?
そう思ってしまう人、意外といます。

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
和菓子だから和食器
それもアリなのですが
私はこんな感じに木の器に盛り付けたりもします♪

ケーキ用はこのお皿
サラダはこのお皿
メインのおかずはこのお皿
メインがお魚の時はこのお皿
パンはこのお皿
サンドイッチだったらこのお皿
・
・
・
なんて決めてませんか?

そんな風に決めちゃうと
お皿がいくつあっても足りません。
(色んなお皿を沢山置いておける人、組み合わせを毎食楽しみたい人はOKですが)
なので
最初から何をのせても使えそう!という器を買うのもアリですが
この器にこれを乗せてもいいかな?いいかも~♪
って、色々試しながら
手持ちの器を使ってみるのもいいですよ。
意外と思ってもみなかった
素敵な組み合わせがみつかるかもしれません♪

ちなみに
この木の器には何でも乗せます(笑)


