なんちゃってお月見飾り(^^)

「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

今日はお月見です

十五夜とか中秋の名月などの言い方もします。

 

お月見とは、旧暦の8月15日で、秋の豊作を祈る、収穫祭の意味合いがあります。

お月見のお供えと言えば、ススキとお団子、ウサギですね。

その理由はこちらを参照
すすきや団子を供える由来!

 

今年は、お団子も用意してないし、ススキも造花が1本しかない・・・。

しょうがないので(笑)

雰囲気だけでもと、、ウサギさんを集合させて、
とっても簡単にダイニングのチェストの上に飾りつけ。

お月見のディスプレイ

 

上から見るとこんな感じ。

お月見のディスプレイ

一番下のウサギさんは、セブンで売ってたお月見うさぎ

セブンイレブンのお月見うさぎ

コンビニで売ってれば、ちょっと買って帰って、気分だけでもお月見♪なんて方もいますよね。

そんな感じでも、季節の行事を生活に取入れるって意外と大事だと思うのですよ。

ハロウィンやクリスマスと同じ感覚で。

時間(1年の中での今)を意識することで、毎日の生活の中で、季節を感じたり、立ち止まることや先(1年の中での残り)を考えることができるから。

 

私が言う、暮らしを愉しむっていうのは・・・

毎日のんびり余裕がある人だけができることじゃん、って思ってる人もいるみたいだけど、
そうじゃなくってね、

毎日、慌ただしくバタバタ過ぎているって人の方が、世の中断然多いから、
そんな人も、バタバタの中でも、季節の行事や食べること、何かちょっと意識するだけで、
流れていかないというか、一瞬止まるの。

それが、少しずつ暮らしを愉しむに繋がっていくと思ってる。

 

今日の私の様に、なんちゃってでもいいから(笑)、コンビニのウサギでもいいから、

あっ、今日は十五夜だ

って、思えて、月を見上げちゃったりしたら、
忙しいの一瞬忘れて、ちょっと気分がほっこりするでしょ

やっぱり今日は日本酒かなぁ・・なんて。

 

私も冷蔵庫にスパークリング日本酒、しっかり冷えてるので準備万端です♪