ティッシュの代わりに紙ナプキンを食卓に置いてみる。

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

日本人はティッシュが大好き。

 

ティッシュペーパーの年間消費量は世界一。なんと1人当たり18箱も使ってるそうです。
これは、2位のアメリカの3倍だとか・・・。
いったいなぜ?「日本人のティッシュ消費量」は世界一らしいより)

 

手軽に使いやすいので、ポイポイ使いたくなる気持ちもわかります。

でも、食卓に、テーブルの上にティッシュの箱があるのは、ちょっと興冷め・・・。

(小さなお子さんやお年寄りがポロポロこぼすのをすぐ拭きたいとかならわかりますが・・・)
(ちなみに、車のフロントガラスのところとか、後ろのガラスのところに見えるように箱ティッシュが置いてあるのも、私は見たくないタイプです)

 

もともとナプキンの文化がない日本で、レストランのように布のナプキンを日常的に使うのは、敷居が高いのはわかります。私もです。

でも、ティッシュはちょっとなぁ・・・と思うので、紙ナプキンを使ってみませんか?

 

日常で使う紙ナプキンは・・・。

 

紙ナプキンもお客様に使うような、20枚で700円とかお値段のするものじゃなくてかまいません。

そして、おもてなしの時のように1人1枚セットしなくてかまいません。

おもてなし仕様↓

 

我が家で使用してるセリアの紙ナプキン。小さくて薄いです(笑)

 

100均やIKEA、フライングタイガーなどでも、ペーパーナプキンは沢山販売しています。

日々の食事に気軽に使いたい場合は、やはり安価で可愛い(もしくは無地)のものが安心で、心おきなく使えます。

 

ちなみに、私はこんな風におもてなしでも100均の紙ナプキンを使っていますが(笑)

おにぎり

 

紙ナプキンはどこに置く?

 

日常使いの毎日のご飯用に、テーブルに置いておきたい場合、紙ナプキンをどこに置いておくか問題。

市販のペーパーナプキンホルダーも沢山売っています。
オシャレさで行くか、実用的に行くか、購入するにも迷います。

 

一番簡単で場所を取らない方法は、
こんな風にあいてるグラスにまとめて入れてテーブルに置いておけば、自由に使うことができます。

 

*この写真は、レッスンで説明する時にそばにあったグラスに入れて見せた時のモノですが、もっとシュッとしたグラスでもいいかも。

 

ちなみに、市販の紙ナプキンホルダーは、平置きタイプ(平に置くタイプ)と立てて置くタイプがあります。

 

平置きタイプはオシャレなものが多いですが、ずっとテーブルに置いておくと意外と邪魔になってくるという意見が多いです。
(広いテーブルなら問題ありませんが)

 

アイアンやステンレス、高級なシルバーも。北欧系なら木やカゴタイプもあります。

おもてなし仕様なら、お重に入れたり、お皿に乗せてペーパーウェイト(夏なら貝殻とか)を使ってもいいですよね。

(写真は各販売サイトからお借りしています)
ちなみに、真ん中の大きい写真はアレッシイので、15000円前後します。。

 

縦置きタイプは場所を取らずに、安価なものも多くあります。
(100均とかにも、プラスチックのとかあります)

カジュアルなレストランで見るタイプもあるし、個性的なキャラクターのものもあります。

オシャレ系では、シンプルなものも出てきましたし、北欧系の木のアイテムも。

(写真は各販売サイトからお借りしています)

 

取り合えず紙ナプキンを使うことに慣れてみよう

 

紙ナプキンを用意してテーブルに置いたら、ティッシュは他の場所に。

そして、手を汚したら紙ナプキンで拭いてみることを続けてみる。(家族にもすすめてみる)

それだけで、日常がほんの少し変わっていくかもしれませんよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーブルコーディネート体験レッスンはこちら