日常はシックに、皆でお茶会は華やかに♪

今週はレッスンウィーク

テーブルのテーマはハロウィンだけど、
レッスンの内容によって、
コーディネートを変えました!

レッスンの内容というより、
どんなシーンのテーブルなのかによって
コーディネートを変えてます。

これはコーディネートを作る時に
考えて欲しいこと。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

テーブルコーディネートのレッスンでは、
日常でのコーディネートをお伝えしてるので、

派手になり過ぎない、
落ち着いたコーディネートが多くなります。

(派手で華やかなのは、パッと見はいいかもしれませんが、いつもの晩御飯やいつもの友人とのお茶時間にそれだと、ちょっとやりすぎ感やお腹いっぱいな感じになりませんか?)

 

なので、今回のコーディネートも
モノトーンと紫で、落ち着いた感じに。

 

でも、アロマのレッスンの時には、
イベント的なレッスンだし、
皆でワイワイお茶会的な雰囲気もあるので

ちょっと華やかで、写真も映えるような雰囲気にしてみました。

 

テーブルコーディネートのレッスンは
今月は盛り付けだったので、
皆が盛り付けたワンプレートを食べながらだったので、
シックな方がまとまりやすいということもあります。

(盛り付けレッスンの様子は、別にアップしますね)

 

お茶会を楽しむ時には、
スイーツの色合いもコーディネートに含めます。
トータルで華やかになると、
皆のテンションもあがります♪

 

集まる人、
食べるシーン
それによって、
コーディネートを変えていく

 

そんな方法も
レッスンの中でお伝えしています。

 

ネットを見てても、
色んなハロウィンコーディネートがありますよね。

あなたはどんなコーディネートが好みですか。