色が合わないって思ったら、こんな手を使ってみて♪
昨日の投稿
チーズでおもてなしレッスン
のテーブルの紹介は
ミモザを使った春らしいテーブルでした。
が、
籐や木の素材を使ったコーディネートでは、
木の素材なら何でもいいってものではありません。
自然素材のものには、
色味や濃さの違いって結構あります。
そんな時、どうする?
っていう質問がありました。

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
今回のコーディネートでは、
テーブルの真ん中に
白っぽい木の素材のトレイを使いました。
1枚で使ったり
重ねて使ったり
なかなかいい仕事してくれてます(笑)
それ以外も木の素材で
合わせたいと思ったのですが・・・

手持ちの木のものが
全て白っぽい木のはずもなく・・・
(私が持っている木の素材のものでこのトレイ以外は全てもっと濃い色の木なのです)
そんな時には
濃い色の木のケーキスタンドの上に
白地のお皿を乗せて
その上に食べ物を並べます。

この写真↑も↓も
お皿を置いて使っているので
濃い木の色が目立ちません。

色が揃わない・・・
と思った時は
こんな風に使ってみてね。
(真横から見ると、濃い茶色が見えるけど・・・そこは気にせず)

次々に新しいものを購入しなくても
専用のものをわざわざ買わなくても
今あるものを上手に使って
素敵にコーディネートするコツをお伝えしています

