「整う」ってどういうこと?
教室にいらしてくださる方は皆「暮らしをもっと楽しみたい人」
でも何から手を付けていいのかわからない。
その手段としての第1歩が食卓です。
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
私の教室は、
40代からの月1回
「自分」と「暮らし」が整う習い事
とご紹介しています。
月1回のレッスンは、
繰り返すことにより確実に身に付く知識と、
それに伴い育つセンス
小さな実戦を積み重ねることで
日常の見える景色が変わります。
その過程で、自分の心地良さや「好き」や「素敵」の基準などが明確になることで
自分が整っていくと実感される方が多いのが特徴です。
食卓が整うことからのスタートですが、
その視線は食卓から空間へ広がり、
食卓から暮らし全体へ目が向くようになると、
自然と暮らしも整うようになります。
その理由は、
毎月の講座で少しずつ自分が変わってるから。
日常に追われて、
整っていた空間がもとに戻ってしまっても、
また教室に来ることで思い出すしリセットされる。
だから月1回の大事な時間。
そう思ってもらえると嬉しいです。
体験レッスンは、Basicコースの1回目という考え方で、
Basicコースと同じ流れで進めます。
なので、気になる方は、是非、体験レッスンをお試しくださいね♪