お正月は、いつものお皿に和紙をプラス

今月のレッスンは
お正月のコーディネート

お正月だからと言って
お正月用の食器を使わないといけないのかな、とか
お重もあるけど、出すのも面倒とか、
いつものでいいじゃん!

って思う事ありますよね。

いつものでいいと思ってます。
でも、
いつものをちょっとアレンジして、
「お正月っぽいね」と思って貰いたい。

その簡単な方法が和紙を使う事。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

写真は、昨年のレッスンコーディネート

いつものランチョンマットに
いつものイッタラの白いティーマです。

 

ランチョンマットとお皿の間に、
赤と金の和紙を挟みました。

 

これだけで
お正月っぽい華やかさが出ませんか?

 

もう一回見て!

Before

 

After

 

和紙を用意するだけ。

食器を買う必要もありません。

 

テーブルコーデイネートって
これくらいの変化を楽しむものだったりします。

意外と簡単で楽しい!