節分のお菓子☆福久豆
こんばんは。
食空間コーディネーターの中江利会子です。
2月のレッスンは「雛祭り」がテーマなので、雛祭り関係ばかりチェックしていましたが、その前に節分がありますね。
節分も行事として生活に取り入れ、テーブルでも季節を感じながら楽しみたいですね。
●節分のお菓子☆福久豆@たねや
節分とは、季節の分かれ目のこと。
元々は、各季節(立春、立夏、立秋、立冬)の前日に節分はありました。
それが2月3日(立春の前日)を指すようになったのは、立春を1年のはじめとしその前日を大晦日と同じように考えられたからとされています。
節分には「豆まき」です。
疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式です。
そして、鬼が嫌がるひいらぎと鰯ですね。
ご家庭で食べて美味、飾ってよしのオススメのお菓子が、たねやさんの「福久豆」 です。
このお菓子、そのまま飾っても絵になります♪
お豆を升に入れて添えても更に雰囲気が出ますね。
この週末にもしお呼ばれなどがあれば、手土産にも喜ばれますよ。
季節のものは嬉しいですよね。
お福さんのお面も食べられるらしいのですが、それはちょっと勇気がいるかも~(笑)
テーブルコーディネートというとちょっと大変な気がする・・・というあなた。
こんな季節のお菓子を 飾ってみる → 皆で食べる
という事から始めると、ちょっと手軽な感じがしませんか?
季節をテーブルに取り入れる。
そう思ったところから、すでにテーブルコーディネートは始まっているのですよ♪