2017年10月25日秋コーデnakae お茶会のコーディネート:準備編「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 明日は、蕨で開催される、お一人様起業女子お悩みシェア会 午前・午後2回に分けてのお茶会のコーディネートとスイーツを担当します。 主催者 […]
2017年10月21日秋コーデnakae ハロウィンのテーブルコーディネートに困ったら「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 ハロウィンもそろそろ本番? デパートなどでは、クリスマスの飾りも出始めましたね。 ハロウィンもこれだけメジャーになると、何かやらなくち […]
2017年10月18日秋コーデnakae 大人のハロウィンテーブル、ナプキンの色を変えるだけで!「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 テーブルコーディネートレッスンBasicコースの 今月のテーブルはハロウィンがテーマ 今年のハロウィンは、 ちょっと大人なハロウィンに […]
2017年10月15日秋コーデnakae キャンドルが似合う、大人のハロウィンテーブル「食と暮らしを愉しむ教室 」テーブルコーディネーターの中江利会子です。 今月、教室で開催する色んなレッスンのコーディネートのテーマはハロウィン でも、レッスンごとに、クロスや使う小物を微妙に変えているので、 […]
2017年10月4日秋コーデnakae なんちゃってお月見飾り(^^)「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 今日はお月見です 十五夜とか中秋の名月などの言い方もします。 お月見とは、旧暦の8月15日で、秋の豊作を祈る、収穫祭の意 […]
2017年9月28日秋コーデnakae オレンジを使わないハロウィンコーディネート「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 今週からレッスンのコーディネートをハロウィン仕様strong>にしています。 昨日は、とっさに困らないテーブルマナーとコーディネ […]
2017年9月27日秋コーデnakae 秋刀魚の付け合わせの大根おろし、お皿のどこに盛りつけるか知ってる?「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 秋刀魚が美味しい季節です 付け合わせは、大根おろしやスダチとかですよね。 さて、ここで質問です。 この大根おろしやスダチ […]
2017年9月24日秋コーデnakae ハロウィンの表現方法もイロイロです♪「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 9月のレッスンが終盤になってきて、 やっと我が家もハロウィンの気配を漂わせてみようかと・・・(笑) ハロウィンの表現方法 […]
2017年9月23日秋コーデnakae 冬のテーブルコーデ、小物アイディア「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 テーブルコーディネートのお仕事は、9割が下準備です。 当日現場でのアイディアやイレギュラーな対応もありますが、 それができるのも、その […]
2017年9月15日秋コーデnakae ナプキンはどうやって置く?「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 テーブルコーディネートの中で、ナプキンって特別なものと思っていますか? 日本人はナプキンに余りなじみがなくて(ティッシュ派が多いですよ […]