オシャレに飾るにはどうする?置き方のコツがあります!
先日のテーブルコーディネートレッスンは、
ディスプレイとビュッフェテーブルについてのレッスンでした。
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
通常、テーブルコーディネートは「美味しく食べる」為のもの。
テーブルをオシャレに見せてワクワクさせたり、
美味しそうに見える色合いにしたり、
美味しく食べれる配置にしたり、
それは全て、美味しく食べる為。
ディスプレイは、素敵に見せるが前提。
オシャレな物もただ置くだけだとポツンと淋しそうで、あんまりオシャレに見えない場合も。
そこで、
オシャレに見えるように置き方にひと工夫しますよ♪
写真のガラスに入ったオレンジや隣の2つのキャンドル
単品で見ると素敵だけど、
並んで置いてあると、
なんだかただポツンポツンとただ置いただけな感じですよね。
●オレンジのガラスに垂らすようにグリーンを入れる。
→高さが協調される&グリーンが差し色に
●オレンジのガラスとキャンドルの下に、木の器(トレー)を積み重ねる
→ナチュラル感が追加される&高さの差が出て全体にメリハリが出る(大中小な感じに)
たった2つの手間が、
オレンジとキャンドルをオシャレに見せてくれるのです!!
おうちの中で、リビングや玄関に飾りを置く場合も考え方は同じです。
是非、試してみてくださいね♪
テーブルコーディネートレッスンでは、
ただ、お皿の並べ方、飾り方を教えるのでなく、
おうちで簡単にできる、
オシャレに美味しく魅せる方法をお伝えしています!
まずは、Basicコースで知識を身に付けてくださいね。
(知識があると、実践する時の選ぶ目や選択肢が広がります)
Basicコースのオンラインがまもなく募集開始となります!
(6/25募集スタートです)
まずは、知ることから♪
・・・・・・・・・・・
オンラインショップ
Selectshop nR
(商品は同じです)