和をテーブルに取り入れる時「風呂敷」も役にたちます!

風呂敷は包むものですが、
大判のものは、
テーブルクロスとしても活用できるのです!

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

今月のテーブルコーディネートレッスンBasicコースでは、
和食器を使ったコーディネートをご紹介しました。
 
そこに少し和の雰囲気を追加したくて、
テーブルクロスに風呂敷を使っています。
 
意外と風呂敷って気が付きませんよね?

こちらの写真も、
風呂敷を使っているのですが、
モダンな柄を選ぶと、
普通のテーブルクロスの様に見えます。


風呂敷の場合は、
大判のものを選んだとしても、
テーブルクロスよりも小さなサイズなので、
テーブル全体にかけることができません。

そこで、
テーブルクロスを敷いた上に
(白のクロスでも無地なら何でも大丈夫)

斜めに風呂敷をかけます。

そうすると、テーブルの中心から四隅が少し出る位の感じでかけるコトができます。


その上に食器を置くと
テーブルの角は、こんな感じに見えますが、
おかしくないですよね?


この柄の風呂敷は、
手拭いのお店、かまわぬで、購入しました。

ちょうど、池袋駅でポップアップショップが出てたので、
手拭いと一緒に購入してしまいました(笑)

8/17までやってるそうですよ!
(ルミネの前です)

風呂敷はどちらも綿100%の生地です。


テーブルクロスを沢山取り揃えなくても、
風呂敷1枚で、アレンジができます。

モダンな柄でも、ちょっと和の雰囲気も取り入れることができ、
コーディネートのアクセントにもなりますよね。

是非、おうちにある風呂敷、チェックしてみてくださいね。