高さを出すとオシャレニなる!簡単にできる高さを出す方法

テーブルコーディネートでは、
テーブルの上に高低差をだすといい、と言います。
 
凄く高さのあるキャンドルとか置かないといけないのか?
そんなことありません。
 
簡単な方法をご紹介しますね。
 

 

 
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
 
昨日のレッスンでも話題に出た、
テーブルの上の高低差の話。
 
高低差を出すと何がいいのかと言うと、
見た目のメリハリです!
 
高低差がないと、のっぺりして見えますよね。
それがつまらない感じに思えることもあります。
 
高いところと低いところのがあると、
テーブルの上に動きが出てきます。
 
写真でご紹介しますね。
 
写真は、以前カフェで行った盛り付けレッスンの時のものです。
テーブルを2つに分けて、真ん中にトッピングの材料を置くことに。
 
どちら側からも取りやすいように、
テーブルの真ん中にロングサイズのカッティングボードを置き、その両サイドに少しずつ並べています。
 
 
上から見るとこんな感じですが、
横から見た時にメリハリが出るように、真ん中を少し高くしています。
 

 
真ん中が少し高くなっているのがわかりますか?
 

 
ボードの下には、ココットのようなものを置いています。
(安定していれば、コップでもお皿でも何でもOK)
 
横から見ると、このくらいの高さの差がでます。
 
 
ココットなので、高さは3cm程、
たったそれだけでも、高さに差がでることで空間にリズムが出てきます。
 
 
ボードの上に乗っているグラスの高さ、
手前のゼリーの入っているグラスの高さ、
反対側のキウイの入っているガラスの器の高さ
 
この3つが段々になっていることが大事なのです♪
 
これ、インテリアでも使える技です。
このほんの少しの差を気にしてみるだけで、グッと空間が素敵になりますよ(^^)
 
 
テーブルコーディネートレッスンBasicコースでは、
(講義を)聞いて、(コーディネートを)見て、手を動かしていただいてます!
 
コースレッスンですが、
期間は、1年と半年を選べます。
(もっと短い期間で学びたい方は、別途ご相談くださいませ)
(夏休み集中クラスなどは、4日間で行ってます)
 
学びながら、おうち時間を楽しんでみませんか?