日本の文化を大事にしたい人へ
9月9日は五節句のひとつ、
重陽の節句です。
菊の節句とも言われ、
菊の花を飾ったり、食用菊をお料理に使ったり菊酒を飲んだり。
栗ご飯や茄子を食べたりもします。
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
テーブルコーディネートは、
季節を食卓に取り入れるのも表現のひとつ。
季節を感じながら、美味しくいただくのも格別です。
季節行事は、
ハロウィンやクリスマス以外にも、
五節句や、お月見、お花見などもあります。
※五節句はこちら↓
- 1/7 人日(じんじつ)の節句:七草がゆ
- 3/3 上巳(じょうし)の節句:ひな祭り
- 5/5 端午(たんご)の節句:こどもの日
- 7/7 七夕(しちせき)の節句:たなばた
- 9/9 重陽(ちょうよう)の節句:菊の節句
また、
春分の日や周分の日、
夏至、冬至、大寒などは、二十四節気と呼ばれるもの。
それを更に細かくすると七十二項なんてものもあります。
日本の文化は、季節ともとにありますよね。
五節句などの季節行事の意味や、その時の食べ物、
食卓に取り入れるコツもお伝えしつつ、
インテリアや暮らしの中にと入り入れることで、
日々流れていく日常の中でも
季節を目や食事で感じることができるようになります。
それを感じることで、
- ふとした気持ちのゆとりができたり、
- 一瞬、立ち止まることができたり、
- 外に目を向けるきっかけになることも。
(生徒さんの作品です)
Basicコースのレッスンでは、
季節行事に合わせて、
私がテーブルを用意します。
(レッスン内で、季節行事の説明などをします)
Advanceコースのレッスンでは、
季節行事をテーマに、
どんなテーブルにするか考えてきてもらいます。
その時に、行事だけでなく、
懐紙の使い方や、箸袋や箸帯の意味など
水引や紐など、日本独特の小物使いなど、
日本の文化として、
知っておいた方がいいもの・コトも併せてご紹介しますよ。
(生徒さんの作品です)
どのレッスンでも、
季節を食卓に取り入れるようにしています。
そして、日本の文化は意外と知らない方も多いです。
二十四節気は今は処暑(8/23~9/7)
そして、秋の七草の季節でもあります。
9/9は重陽の節句
今年のお月見は9/29です。
街中は既にハロウィンになっていますが、
今月だけでも、意外と日本の行事もありますよね。
そういうのも食卓で楽しんでいきましょう!