やめるコト、続けるコト、はじめるコト

来年の手帳はもう用意しましたか?

私は思いっきり手帳派なのですが(笑)
年末までのやるコト、やりたいコトをスケジュールに落とし込んでいます。
取りこぼしのないように。。

そして、来年2025年の手帳も準備してますよ。

この写真↓は今年2024年の手帳

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

今日は出先でお茶をしながら、
来年の手帳を開き、
今年の手帳から引き継ぐことをメモしたり、
既に決まってる事を入れつつ、

*やりたいコト、
*テーマ
*目指すこと

などなど、手帳に入れていきました。

(こちらは2025年の手帳)

 

そんなこと書けない~・・・
という方もいますよね。

私もね、数年前まで書けませんでした。
目標やありたい姿など言語化できず、
自分がどうしたいのか、
よくわからない・・・
なんて思っていました。

でも、これも言葉にする練習で変わってきます。

(これは2023年の手帳)

 

難しいことは書けなくても、
やってみて欲しいことがあります。

それば、
*やめる事
*続ける事
*新しく始める事

この3つを書き出すこと。

これなら書けますよね?

 

まず、
やめる事を決めないと、
新しいことは入ってきません。

今だって、毎日忙しいですよね?

余白がないと新しいものは手に入らない。

小さなことでもいいのです。

・毎日3食手作りはやめる、とか
・掃除は3日に1度にするとか(笑)
・お風呂掃除は家族にやってもらう、とか
・行きたくない飲み会には行かないとか(これ大事)
・断れなかったからと付き合いで出かけないとか(行きたくないのに)
・今日じゃなくてもいい残業はしない、とか

色々ありますよね。

やめることを決めたら、次に
新しく始めることを考えてみる。

そうすると、新しいワクワクにも出会えるはず!

 

私は毎年、手帳カバーにブルーミングアートを描いて貰っています。
柄はお任せなので、毎年とんな柄になってくるのか楽しみでもあります。
今回の写真は、歴代の手帳カバーたち(笑)

日々、持ち歩くものなので、こんな楽しみ方もあります♪

私はお仕事の時に、手帳を見てここから会話がスタートすることも多々あります(笑)

 

来年の自分がどうしたいのか。
この年末年始に、ゆっくり考えてみてくださいね。