秋の気配をほんのちょっと取り入れる方法①

そろそろ8月も終わり

本来なら秋なのだけど
まだまだ暑さは続く・・・。

季節を先取りと言いつつも
っぽくすると
なんだかまだ暑苦しい・・・。

そんな時、どうするのかいいか。
私の方法をご紹介しますね。

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

暑苦しくならずに
ほんのちょっとだけ秋の気配を取り入れるには、

まず、
布ものを白からベージュに変える

 

こちらの写真も↑
ベージュに変えるだけで
少し落ち着きますよね。

 

そして、
お花や小物に
秋色を取り入れるのはいいのですが、

ちょっとだけ気をつけるのは
その色の分量を多くしないこと。

 

濃いめの茶色も
ナプキンとクロスの柄で加えるくらいにしてます。

この時に
真っ赤なモミジはまだ早いです。
(暑苦しくなっちゃう!)

赤の色合いにもよるけど、
渋めのオレンジや紫ぽいものを少しずつ使うことをお勧めします。

 

また、爽やかなコーディネートでも
合わせるグリーンを

鮮やかなグリーンから
ちょっとくすみを加えたグリーンへ変える

それだけで
ほんのり秋っぽく感じられるようになりますよ。

 

今年は11月頃まで暑い日が続くと言われてますが
既に100円ショップではハロウィンの小物が売られていたり・・・

季節と気候が合わない感じがありますが

ほんのり季節が変わるのを感じる

その程度を目指しながら
少しずつ色や小物を変えていく
いい感じになっていきますよ♪