紙ナプキンは、どこに、どうやって置く?

6月からのレッスンについて

オンラインショップ(Slectshop nR)でSALE始めました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

レッスン再開に向けて準備をしていますが、いつも思うことがあります。

毎回1つのコーディネートをご紹介しても、ちょっと変えるとこうなるよってことをいくつも伝えたくなってしまうのです。

 

コーディネートの時には、レストランで出てくるような布製のナプキンを使うことが多いのだけれど、
紙ナプキンの方が現実的だし、紙ナプキンを使ったほうがいいかなっておもうことも多々あります。

 

今回のコーディネートでも、紙ナプキンでもこんな風になるよってことをお伝えするのですが、
いつも、紙ナプキンを置くときはどこに、どんな風に置きますか?

 

ナプキンリングに通すだけでも、ちょっと手をかけた感じになりますよね?

 

そのままお皿に置くのが簡単な気もするし。

 

 

やっぱり、サイドに置いた方がいいかな?
でも、こうすると白いお皿がちょっとサミシイ感じかしら?

 

 

じゃあ、お皿の上に、最初から前菜を入れたガラスの器を置いておこうかな?

 

 

でも、まだ空白がサミシイから、フワッと折った紙ナプキンを並べて置いてみようかな。

 

 

などなど、どれも間違いじゃありません。
(どの置き方もアリなのです)

 

こんな風に色んな置き方のパターンがあるってことが分かると思うので、
その時の気分で、席に着く人の顔を思い浮かべながら、どこに置くか、どんなふうに置くか試してみてくださいね。

 

紙ナプキンをどうなふうに置くか、それを考えるのもテーブルコーディネートの楽しいところ。

テーブルコーディネートって、飾り立てることではなく、こんなちょっとした心遣いのことなのです♪

 

日常がほんの少し特別になる、そんな暮らしをしてみませんか?