2021年8月12日テーブルウェアstaff 和をテーブルに取り入れる時「風呂敷」も役にたちます!風呂敷は包むものですが、 大判のものは、 テーブルクロスとしても活用できるのです! こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 […]
2021年7月30日テーブルウェアstaff どうやって使うの?髪飾りだけじゃない、水引小物の使い方色々ゴムの付いた水引飾り(梅結び)を貰ったけれど、 どんな使い方をしたらいいのか? 髪の毛を結んだりする以外に 使い道はあるの? そんな質問をいただきました! こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 […]
2021年7月26日テーブルウェアstaff 手拭いを使いこなす!夏のテーブルで使う方法夏に活躍するよと、 お伝えした手拭い ですが、 コーディネートにどうやって使うのかという 事例をご紹介しますね。 こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です […]
2021年7月6日テーブルウェアstaff 便利なもの VS 好きなもの。「白い器」って色々あります。お皿を買う時には、 「便利なお皿」が欲しいですか? 先日も 「持ってると便利な白いお皿はどれですか?」 って聞かれました。 こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江 […]
2021年5月27日テーブルウェアstaff 映える小物♪ガラスドームを使ったコーディネート実例。色んな使い方をご紹介します!ガラスドームって知ってますか? これを使うだけで、 簡単にオシャレなコーディネートが作れてしまうのです。 こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 先日 […]
2021年4月12日テーブルウェアstaff <フラットプレート ロング> 30cmの横長タイプのオシャレな器です♪こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 私の教室やオンラインショップで取り扱っている木の器のご紹介です。 表面がまっすぐ平らな器で、横長 […]
2021年1月21日テーブルウェアnakae 昨日は大寒、寒さが厳しい季節は目で感じる暖かさも取り入れてみる。こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 昨日は大寒。 1年で最も寒さが厳しくなる日です。 大寒からの半月が最も寒さが厳しくなる期間、そし […]
2021年1月17日テーブルウェアnakae <ときめく器>はじめての器は何を揃える?こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 先日スタートしてみた、不定期に綴っていく <ときめく器>シリーズ 第一回:いい器ってどんなもの? […]
2021年1月12日テーブルウェアnakae 鏡開きは、1年に1度、祖母の器を使う日。こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 昨日は鏡開き。 鏡餅をおろして、食べる日です。 お雑煮やお汁粉、私の母はよくかき餅を作っていまし […]
2021年1月10日テーブルウェアnakae <ときめく器>いい器ってどんなもの?こんにちは。 埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。 <ときめく器>というシリーズを作りました(笑) これから不定期に (週末とかにしようかな・・・) […]